こんにちは、「青春」と「愛」を軸に、採用マーケティング支援を行なっているHeaRです。 突然ですが、リーンキャンバスはご存知でしょうか? リーンキャンバスとは、ビジネスモデルを一枚の図にまとめたフレームワークです。 リーンは英単語のlean「無駄がない、効率的な」という意味があり、リーン…
こんにちは、「青春」と「愛」を軸に、採用マーケティング支援を行なっているHeaRです。 今となっては当たり前になってきた“採用ブランディング” しかし、ペルソナが曖昧だったり、薄っぺらいコンテンツを発信することによって自社にふさわしい人材を採用できていない企業も多いでしょう。 そこで…
こんにちは、「青春」と「愛」を軸に、採用マーケティング支援を行なっているHeaRです! 突然ですが、みなさん“シェアードタレント”についてご存知でしょうか? 日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、 シェアードタレント(シェアードタレントネットワーク)※1)とは、 最終選考に残ったが…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、対面での面談や面接、会社説明会ができない今、会社の情報をブラックボックス化させず可能な限り公開した企業が採用市場で注目を集めやすくなっています。 今までであれば、候補者と直接会った時に伝えていたような情報を、あらかじめみやすい資料にまとめ公開し…
「CX大事だよ!!!」と日々発信し続けている、 HeaRの半田(@HeaR_handa)です。 CX=候補者体験のことですが、 今でも企業が選ぶ立場であるかのように錯覚した採用担当者の人がいます。 そして、選考フローで嫌な経験をしたことがある方も少なくないはず… アメリカのHR記事によると、なんと選考フ…
多くの企業が「自社の認知力が低くて・・・」と困っています。 そこで本noteでは、企業の採用ブランディング力を向上させるTipsをご紹介します! 【中小企業、ベンチャーのネームブランドのなさ】 特に、学生の企業志向調査では「絶対に大手企業がよい・やりたい仕事ができるのであれば…
「新卒採用は難しい!」 この言葉は毎年のように新卒担当者から聞かれる言葉です。 特に現在は緊急事態宣言により、オフラインの採用イベントや興味づけが難しくなり、多くの企業が母集団形成やオンライン上でのアトラクトに苦戦しています。 しかし、学生の興味を惹きつけたり自社らしさを打ち出し…
前代未聞のコロナショックにより、多くの企業で採用を縮小/ストップしています。その中でも採用を強化されている企業もありますが! そうなると、採用を見直ししている企業では、 「あれ、面接も少なくなったし、今の時期何すればいいの?」という疑問もあるのです。 そこで、HeaRは、「採用は止めて…
こんにちは、「青春」と「愛」を軸に、採用マーケティング支援を行なっているHeaRです! 新型コロナウィルスの感染が広がりを見せ、政府からも「不要不急の外出」を控えるよう呼びかけられています。 そんな中、採用活動を危惧する企業はWEB面接を取り入れ始めました。 しかし、 ・実施する際の注意…
こんにちは、「青春」と「愛」を軸に、採用マーケティング支援を行なっているHeaRです。 少子高齢化に伴い、人材の獲得が難しくなっている中で、企業は採用活動の一環として、インターンシップ(以下、インターン)にも力を入れるようになってきました。 そして、なんと8割以上の学生がインターン企業…